ひとりSim.アカデミー

MSFS2020を学びます。

2020-01-01から1年間の記事一覧

FS事始め(PCの選定)

MSFS2020の発売の年にFSを始めるのは絶好のタイミングに思えたが、PCの選定には迷い事の多い年のようだ。 MSFS2020の推奨スペックとBTOパソコンの性能比較のHPをチェックして、ある程度の知識を得たうえで某BTOパソコンショップを訪ねて店員さんにアドバイス…

FS事始め(インターネット環境の整備 その3)

<中継器を設置> めでたくv6プラスが開通したが、FSをやる自室は無線ルーターと離れており、速度は6Mbpsと YouTubeを見るのすらままならない。 そこでヤマダ電機でバッファローの「Wi-Fi中継器11ac 866+300Mbps AirStationWEX-1166DHP2」を購入し設置する。設…

FS事始め(インターネット環境の整備 その2)

IPv4とIPv6の違いはネットに出ている。ただのIPv6でなくIPv6プラスを導入すべきことも理解できた。 <不明点>v6対応の無線LANルーターの入手方法 レンタルの一体型無線LANルーターRVA340SEを返却した後、ドコモ光から無線LAN設備がレンタルされるのか、どの…

FS事始め(インターネット環境の整備)

MSFS2020導入の前提として、我が家のインターネット環境を確認する。 現在はドコモ光(ひかり電話つき)+NIFTY。無線ルーターはNTT時代からレンタルのRV-A340SE。10年前の設備のまま。 無線ルーターとFSを楽しむ自室は、4LDKマンションの南端と北端の一番離れ…

FS事始め(その4)

フライトシミュレーターで何をやるか 飛行機に興味をもったきっかけや、これまでイカロス出版「旅客機操縦マニュアル」を捨てずに愛読し続けたことから、飛行機と言えば旅客機であり、フライトシミュレーターとはMCP・CDUの操作をイメージする。 そこでP3D+ …

FS事始め(その3)

定額給付金の10万円をFSに使うことを女房に相談すると「ゲームは痴呆予防に効果あり」と言って大賛成だった。 今は職場に毎日出勤しているが、シニアの私は数年後には退職して在宅の日々を迎えることになる。リビングでワイドショー番組をザッピングして、退…

FS事始め(その2)

まだFSは始まらないのである。少し前のことをつづります。 1998年にイカロス出版の「旅客機操縦マニュアル」を発売と同時に買い、飛行機の操縦への興味はつきなかったし、MS社のフライトシミュレーターの存在は知っていた。だが遊びのために高額のPCを購入す…

FS事始め(その1)

念願だったフライトシミュレーターを始めることにする。 30歳代に西宮に住んでいた頃、六甲山上空の何筋もの飛行機雲に気づいた。伊丹空港に向けて着陸するどの旅客機も、会社のあった大阪市内を城東区から大阪城、新大阪駅と通過していく。 「なぜ決まった…